租税教室
11月8日(金)の授業で、外部講師として米津晋次先生をお招きして「租税教室」を行いました。
はじめは、100円のお菓子を買うときに8円の税金を納めていることも知りませんでしたが、自分たちの通っている学校や福祉乗車券制度など、身近なところで税金の恩恵を受けていることを知ったりして、最後はほぼ全員が税金を身近なものとしてとらえることができたようです。
アニメ教材を見たり、100万円の厚みを定規で測ったり、1億円分の紙幣の塊を持って重さを実感したりして、楽しみながら税について学ぶことができました。
Passoくらぶでは、おやつ貯金制度など、日頃からお金を管理することへの意識を高める活動を行っていますが、今回の租税教室が、あらためてお金の重みを実感する機会となったように思われます。
米津先生、ありがとうございました。