パッソから就職し、お仕事を頑張っている卒業生の皆さんに、訓練中のエピソードや働く楽しさをインタビューしました。
長谷川 敏暉 さん |
|
年齢:23歳(取材時) |
就職先:株式会社MCCソレイユ |
障がい名:ADHD |
職種:清掃 |
Passo在籍期間:2年 |
勤務期間:1年(取材時) |
Q:なぜこの会社で働こうと思ったの?
過去のバイト経験から、動きの少ない仕事が苦手というのが自分の中にあって、それを踏まえた上でパッソの方にハローワークに同行して頂きました。色々求人を見させて頂いて清掃という仕事内容が自分に合っていると思い応募しました。どういう所で働くのか分からないと不安な部分が有ったので、実習させて頂けたっていうのもMCCソレイユさんに決めた理由の一つです。
Q:働いていて楽しい時はどんな時ですか?今後の目標はありますか?
働いていて楽しいって思うところは、店舗の清掃中にお客様に挨拶をして気持ち良く挨拶を返していただける時とか、あとは仕事仲間とうまく連携して仕事に取り組めた時とかは楽しいと感じますね。リーダーから「ここが出来る様になったね。」など、自分が成長出来ている事が実感できる言葉を頂けた時にも働いてい楽しいと感じます。
今後の目標は赤堀さんの様なリーダーになる事です。今年入社された方の中に耳の聞こえない方が見えまして、その方と今一緒に仕事をしているんですけど、赤堀さんはミーティングしてる時にその方とだけボードで会話してるんじゃなくて、僕ともう一人の新入社員の方のミーティングの内容も書き出して、チーム全員でミーティングをしようっていう姿勢で仕事に取り組んでいる。そうゆう姿勢がリーダーとして見本になるなと思って、赤堀さんの様なリーダーになるのが目標です。
株式会社MCC ソレイユ
店舗支援 名古屋1/ リーダー 赤堀 一朗 さん
Q:長谷川さんの職場での様子を教えて下さい。
長谷川さんはこちらの言ってることの理解も早いですし、作業事態しっかりやってくれています。スタートの時点でレベルの高いところからスタートしてくれてるんですけど、その中でも会社の中での私の役割を長谷川さんが補ってくれているというんですかね。私が忙しくしてる時は自分がチームを見なきゃいけないと感じてくれているみたいで、そういう気持ちの育ち方はすごく嬉しいなと思いながら、成長しているのを感じています。あと彼は挨拶が素晴らしい。僕たちも一般就労である以上、何らかのプラスになりたい。特にお客様やお店の方にもしっかりと挨拶をしてもらうことによって、私たちをしっかり認知してもらえる。挨拶をしっかりする事で働く場所を自分たちで作っている感じです。将来的に長谷川さんにはリーダーを目指してもらいたいと思っています。
Q:働き出して自分が変わったと思う事はある?
仕事の内容が店舗サポートっていう事もあって、清掃はもちろん大事なんですけど、挨拶ももっと大事になる仕事だと思っていて、働く前まではそこまで元気のない人間だったんですけど、MCCソレイユに入社して大きな声で挨拶をする様に心がける様になって、ちょっと元気になったかなって自分の中で思ってます。
卒業生
藤井 稜維 さん
卒業生・企業担当者様
佐藤 縁 さん
卒業生
小川 智美 さん
卒業生・企業担当者様
長谷川 敏暉 さん
卒業生・企業担当者様
伊藤 大悟 さん
卒業生・企業担当者様
加藤 伊吹 さん
卒業生・企業担当者様
丸毛 駿 さん
卒業生
五十住 万貴人 さん