「謎解きパズル」

本日5月11日は土曜講座を行いました。
熱田校では、「謎解きパズル」を行いました。
ただ、ゲームを行うだけでなく、ちゃんとした目的、目標をもって
行いました。

社会人基礎力という言葉があります。
・前に踏み出す力(アクション)
・チームで働く力(チームワーク)
・考え抜く力(シンキング)
この3点を目標にしました。

まず自分から行動を起こすことの大切さ、じっくりとああでもないこうでもないと
考えをめぐらすことの大切さ、仲間(チームメンバー)と意思疎通を図ること。
そんなことを思いながら、授業が進んでいきました。

チーム分けをして、一つ一つの問題に対して互いを尊重しあいながら、
解決をしていく。相手を思いやり、自分のコミュニケーションスキルを伸ばしていく。

そんな謎解きクイズ大会になりました。

楽しかった!と言ってくれた利用者さんの
やる気と協調性が高まればと思います。

良い半日でした。