ビジネスコミュニケーションの授業

本日はビジネスコミュニケーションで
人は無意識のうちに、いろいろな思い込みで話してしまうと上手くいかないということを学びました。

例えば

自分はこう思っているから相手も同じことを思っているだろう

ここまで言えば相手は分かってくれるだろう

という思いで話をしていませんか?

特に日本人は古来から1を知って10を知るという考え方や、背中を見て育てという考え方があるため、知らず知らずのうちに話している方が多いかもとのこと。

この考え方で話してしまうと相手に必要な情報を伝え忘れていたり、逆に分かった気でいて違ったということがあります。

まずは自分と相手は違うと思うこと。

そして考え方が違うことを前提に話をすることが大事だということを学びました。

あたりまえと思うかもしれませんが、外国の方と接するときに環境が違ったり文化が違うことで日本とのギャップが生まれることと似ているということから、分かりやすく説明してくれました。

相手を考え、自分とは違うと思い話すことの大切さを学びました。