防犯講話を実施しました。
こんにちは、パッソ刈谷校です。
「社会生活力」の時間に、刈谷警察署生活安全課の方をお招きして、特殊詐欺被害を防ぐポイントについての講話と、不審者対応・護身術の実践訓練を実施していただきました。
○受講生の感想
今回教えてもらった防犯テクニックは実際に使える行動ばかりでしたが、ニュースやSNSでは、パニックになってとっさの判断ができない人が多いのをよく見ます。自分もパニックにはなるかもしれませんが、今回学んだ対策は最低でもできるようにしたいです。
知らないメールや電話は見ないことと出ないことや人気がないところを通らずに大通りを歩くなど、自分で対策できそうだなと思いました。護身術を少し学べたのでいかしていきたいです。近づかないこと、とにかく逃げること、大声出すことがとても大事だなと感じました。
今日の講話で、普段何気なく通っている道や通勤・通所している施設であっても、何時何処で怪しい人物と出くわすかは分からないので、日頃から自分自身を護る練習をしようと思いました。今日学んだ知識を頭に留めて、不意の事態に対処できるようにしたいです。