パッソに学んだ線引きで
仕事も趣味もしっかりと
S・Y さん |
|
年齢:34歳(取材時) |
就職先:(株)ホームセンターバロー |
障がい名:注意欠陥多動性障がい(ADHD) |
職種:販売 |
Passo在籍期間:1年2か月 |
勤務期間:10か月 |
Q:どんなお仕事をしていますか?
私はホームセンターの園芸コーナーを担当しておりまして、主に品出しや清掃、あと接客もしております。「仕事を頼む際は、なるべく具体的に教えてください」と伝えてありますので、入社当初から説明のスピードを落として、ひとつひとつ普通よりも細かく教えてくれています。商品の発注や店内放送など、苦手な事はやらなくていい事になっているのが、すごく良かったです。
Q:働いていて楽しいのはどんな時ですか?
やっぱり一番楽しいと思えることは、お客様に商品のことを聞かれて、自宅で自分自身がつけてきた知識を話したときに、それをお客様が理解して最後に嬉しそうに「ありがとう」と親切に言ってくれた時は、一番よかったとすごい喜びを感じますね。
普段から自宅で商品のことを勉強しておりまして、パソコンで入力してまとめたりしてます。今年の後半それがちょっとずつ頻度が減ってしまったんですね。それはちょっと取り返したいなと思っています。やっぱり長い目で見ると、知識は自分を救ってくれると思いますし、この1年も勉強したことが助けになったんですね。就職して初めの数カ月間パッソを卒業した時の意気込みのまま、教えてもらった事をまとめたりとか、ちゃんとやっていたんです。それをやっていたかやってなかったかで、その1年やっぱり自分の助けになったことがすごく多かったので、勉強は本当に自分を助けるなって思いました。お客さんに聞かれるときや上司に聞かれるときも、答えられるというのはすごく大事だなと思っています。
Q:趣味はなんですか?
コーヒーが好きで毎日豆を曳いて淹れています。専門店に毎週買いに行くので、電話すると声で分かってくれます。洋楽も元々すごい好きだったんで、今は戦前ブルースとかそういうのを聴いてます。ライトニン・ホプキンスとか「いつかこんなの弾きたいな」とか。アメリカとか好きなんですよ。もともとロン毛で強めのパーマにヒゲも生やしてたんです。変な憧れがあるんですよ(笑)
Q:パッソで変わったことは何ですか?
本当に常識がしっかり身に付いたなとは思いますね。パッソに来る以前は、ロン毛もそうなんですけど、一目で好きなものを分かってほしくて、周りと合わない身なりでも大丈夫だったりしたんですけれど、今は線引きがしっかり出来て、しかも趣味もちゃんと楽しめています。パッソで社会人としてのマナーとかコミュニケーションとかの意味が分かったからだと思います。
卒業生
五十住 万貴人 さん
卒業生・企業担当者様
永井 克明 さん
卒業生・企業担当者様
山本 佳生 さん
卒業生・企業担当者様
石原 波留季 さん
卒業生・企業担当者様
松村 京亮 さん
卒業生・企業担当者様
広田 之生 さん
卒業生・企業担当者様
中村 直人 さん
卒業生
奥薗 紘章 さん