今日も全力、命に感謝
大切な恩師の言葉
早川 泰弘 さん |
|
年齢:23歳(取材時) |
就職先:イオンビッグ(株) |
障がい名:発達障害 |
職種:事務アシスタント |
Passo在籍期間:2年 |
勤務期間:1年11か月(取材時) |
Q:どんなお仕事をしていますか?
一番多いのは、メール便の仕事です。毎日メール便の仕分けをし、本社の商品部・人事部・経理部などに持っていったり、店舗へ送るものは荷物に入れます。上限30kgの荷物をいくつも作るのは大変です。
他にも、請求書処理などもありますし、新入社員研修の報告書のとりまとめも3か月に1回くらいあります。とにかく、いろいろなことをやっている感じですね。
Q:パッソで学んだことで役だったことは?
働く意欲とスキルでしょうか。専門学校は中退してしまいましたが、自分の好きだったパソコンの授業に力を入れており、マナーにも厳しそうだったので、パッソを選びました。当初はおふざけをしてるのかと思いましたが、発声訓練・マナー・バリ取り・名刺検品・企業実習などいろんなことをするうちに、働くことに興味を持てるようになりました。以前、主治医に「実年齢より10歳くらいマイナス」と言われたことがありますが、最近ちょびっとだけ、学生の時よりは大人びたんじゃないかと思います。
履歴書を作成したり、面接の練習もさせてもらいましたが、一番悩んだのは「志望動機」でした。志望動機をうまく話せず、面接がグダグダになってしまったこともありました。今の会社は「トモニン」マーク(仕事と介護の両立支援をしている会社)を取得していますが、障害者にも優しいかなと思って応募しました。志望動機ほかスタッフの皆さんに教えてもらい、通っている仲間も頑張っていたので、何とか今の会社に受かるだけの力がつきました。
Q:楽しいのは、どんな時ですか?
ほぼ同時期に他の就労移行支援機関から入社した障害者の仲間と職場で会社の話をしたり、オフのときに10種類以上のゲームをしたりしています。最近はやっていませんが、以前は人狼ゲームもやっていました。最近買った物で高い物としては、プレーステーション4のゲームソフトがあります。ゲームソフトを買いたいんで、頑張れるかな(笑)。ゲームをこよなく愛しています。
Q:これから就職する方にメッセージは?
自分の長所を見つけること、または自信のあることを見つけることが必要です。私の場合は、おしゃべりです(笑)。興味を持つことも大事です。企業に興味を持たないと、やる気が芽生えないかな。
高校1年生の担任の先生から、「今日も全力で、生かされていることに感謝」という言葉を教えてもらいましたが、今も大切にしています。
卒業生
五十住 万貴人 さん
卒業生・企業担当者様
永井 克明 さん
卒業生・企業担当者様
山本 佳生 さん
卒業生・企業担当者様
石原 波留季 さん
卒業生・企業担当者様
松村 京亮 さん
卒業生・企業担当者様
広田 之生 さん
卒業生・企業担当者様
中村 直人 さん
卒業生
奥薗 紘章 さん