スムーズな就活のために
 大事な目標の立て方

伊藤 瑞希 さん

 

年齢:22歳(取材時)

就職先:キムラユニティー株式会社

障がい名:モザイク型ダウン症・知的障がい

職種:軽作業

Passo在籍期間:6か月

勤務期間:9か月(取材時)

Q:お仕事の内容を教えてください。

主な仕事は車の部品の包装作業です。でもそれだけでなくて、番号確認とか掃除とかいろいろな雑務があって、覚えるのが大変なんです。最初は戸惑ったりしてたんですけど、優しく教えてもらったし、包装するときにどの角度で入れたらいいのかとか、皆さんがどのくらいの時間でやってるか見たりとか、自分なりに工夫してるうちに慣れてきました。

Q:就職活動で大事なことはなんですか?

就職活動で大事なことは、まず小さい目標をひとつ立てること。それに沿って自分のしたい 仕事を見つけられたらいいなって思います。目標を持つことは大事だと思うんですけど目標にも優先順位があって、いきなり難易度の高い目標を立ててしまうと、自分を苦しめてしまうこともあります。ちっちゃい目標から始めて、就職に向けてどんどんコツコツやっていくことが大事だなって思います。小さい目標をクリアしていったら、自信にも繋がるし。達成感もあったりする。自信が付けば面接にも役立つし、資格なら履歴書にも書けるので就活がスムーズに進むと思う。
あとは、そういうことを相談できる人を作っていけたらいいと思います。僕はパッソに入ってから、いろんな人と会話ができるようになりました。その前はどう返答したらいいのかちっとも分からなかったけど、徐々に通う日数も増えて自由に悩みが言えるようになりました。次の目標としては、パッソの外にも相談できる人を見つけていきたいと思ってます。

Q:お給料は何に使いますか?

カードゲームに3000円くらい使ってるんですけど、あとはあまり使ってないので、他にもいろいろお金を使えるように、行動範囲とか趣味をもうちょっと広げたりしたいなって思います。例えば、歴史が好きなんで、お城を見に行ったりとか。最近車で、岐阜県の郡上八幡城に行ったんです。それをきっかけに、もうちょっと趣味を増やしていけたらなと思ってます。

Q:パッソで学んで役にたったことは?

いろいろ勉強になりました。タイピングだと、昔と比較して早くなるので次の目標を立てられるようになってきます。職場のパソコンスキル研修に役立ってます。
カットクロスの折りたたみ作業は、丁寧さもスピードも大事なのでいろいろ工夫しました。包装の仕事でも注意するポイントを絞りながらやってます。素早く正確にやる方法を学んで、今の仕事に活きているってことですね。

0120-930-652

mail_outlineメールでのお問い合わせはこちら

※随時見学を受け付けておりますので事前にご連絡ください。

※資料請求などお気軽にお問い合わせください。