パッソから就職し、お仕事を頑張っている卒業生の皆さんに、訓練中のエピソードや働く楽しさをインタビューしました。
H.Aさん |
|
年齢:23歳(取材時) |
就職先:フジクリーン工業株式会社 |
障がい名:発達障害 |
職種:設計 |
Passo在籍期間:1年 |
勤務期間:3年(取材時) |
Q:なぜこの会社で働こうと思ったの?
私は高等専門学校で建築を学んでいたので、建築・設計の知識を活かせる会社を探していました。そんな中パッソのスタッフから浄化槽の設計を行なっているフジクリーン工業を紹介されたときは、この会社なら自分が学んできたことを活かせると思いました。完成した図面を上司にチェックして頂いたときに、自分には無い知識を得ることが出来るので、スキルアップになりありがたいです。
Q:パッソに通おうと思ったきっかけと利用した感想を教えて下さい。
私は学校で建築を学びながら並行して就職活動を進めていたのですが、その頃は新型コロナウィルスが流行っていた時期で、その影響もありなかなか就職活動が上手くいっていませんでした。就職先が決まらないことを学校のカウンセラーに相談したところ、紹介されたのがパッソでした。初めはたくさん人の居るところだなと思い戸惑いましたが、仕事で役に立つ知識を学べると思いましたし、一人で就職活動を進めていくより相談できるスタッフが居た方が就職活動を進めていくうえで助けになると思い通所することにしました。 パッソに通う前はあまり人と話すことは得意ではなかったのですが、パッソでたくさんの方とコミュニケーションを取る事で会話にも慣れ、上手く話せているのかなと感じますし、積極的に外出する様になりました。休日は少し遠い所までドライブして自分の興味のある場所を探す様にしています。
フジクリーン工業株式会社
技術管理部 課長 森口さん 次長 戸苅さん
Q:社内でのAさんの様子を教えて下さい。
事前にコミュニケーションを取ることが苦手とお聞きしていたので、どんな方なのかなと少し心配をしていたのですが、実際に会って話をしたところ、多少ゆっくり話される所はありますが会話もできますし、こちらが言ったこともしっかり理解してもらえますので、心配していた程ではないなという印象でした。設計業務という理数系のスキルが必要になってくる業務ですが、理数系の素養がしっかりある方だなというのはすぐにわかりましたので、設計をやっていただくうえでは大丈夫そうだなと感じています。作業も正確ですし、勝手に判断せず確認しながら進めてくれていますし、一度ミスしたことを繰り返すことも無いので助かっています。Aさんには設計の業務もやりつつ、部署として弱いところを引っ張っていっていただけるとありがたいです。
Q:今後の目標はありますか?
公害防止管理者の資格を取る事です。水の浄化に関する知識をもっと広げたいと思っているので、資格取得に向け勉強を始めています。 また、プログラミングの知識が少し有るので、業務の中で合理的ではないと感じるところを自動化するプログラムを開発し、業務を効率化することが今後の目標です。
卒業生・企業担当者様
H.A さん
卒業生・企業担当者様
植田 龍太郎 さん
卒業生
山中 仁美 さん
卒業生
堀井 健志 さん
卒業生・企業担当者様
高木 龍一 さん
卒業生・企業担当者様
林 奏太朗 さん
卒業生・企業担当者様
中 洸人 さん
卒業生・企業担当者様
後藤 未来 さん